宮沢賢治の世界へようこそ
銀河鉄道=メーテル?
というほど宮沢賢治に関して素人な筆者が、予備知識ゼロで行ってきました。
岩手県出身の宮沢賢治。今回は、彼の故郷にある観光スポットを紹介します。
宮沢賢治ファンなら一生に一度は訪れたい場所にて、彼の独特な雰囲気に包まれてみましょう☺︎
もくじ
- 宮沢賢治童話村
- 宮沢賢治記念館
- 宮沢賢治イーハトーブ館とポランの広場
宮沢賢治観光スポット基本情報
岩手県内には花巻駅と新花巻駅が隣接して存在します。
宮沢賢治童話村などの観光スポットの多くは新花巻駅にあるので、
花巻駅ではなく、新幹線の停車駅新花巻駅を拠点にするのがベターです☺︎
No.1 宮沢賢治童話村
宮沢賢治の観光スポットとして外せないのがここ宮沢賢治童話村。
広大な芝生の広場に、小さなお子ちゃまたちがキャッキャしているのが目に飛び込んでくるでしょう。
施設内にはログハウス調の賢治の教室や、自然あふれる散道があり、星や動植物についての学習が可能。
新型コロナの影響で、観光客は劇的に少なく、これらの施設をほぼほぼ独占。
しかーし!!!ログハウスの中では猛獣たちの鳴き声が響き渡っていて、ビビりにビビる筆者。
暗いログハウスの中に一人だけ...この時ばかりはパートナーが欲しかった。。。笑
ログハウスからは童話村全体を眺めることができ、落ち着いた気分を味わえます☺︎
7月〜10月中旬までの期間限定で、童話村のオブジェがライトアップされます。
周辺観光に要する時間は大体3時間ほど。
ライトアップは18時頃からのスタート(さらに暗くなった方が綺麗でおすすめ)なので、
観光開始時間はゆっくりスタートがちょうど良いと思います☺︎
はりきって朝から観光スタートしたのは良かったのですが、
周辺観光地も制覇してもライトアップまでまだ3時ある!!!
となった時は途方に暮れました。
同じ宿に止まっていた人とたまたま遭遇し、一緒に3時間ベンチに座ってひたすら待つ。
という時間を過ごすことに。
宮沢賢治童話村基本情報
アクセス
新花巻駅より徒歩25分 または バス4分
開館時間 8:30~16:30
ライトアップ日は18時まで延長
休館日
年末年始
入館料 大人350円
ちょっとだけお得になる周辺施設との共有入館券あり。入館受付で購入可能です。
スポンサーリンク
No.2 宮沢賢治記念館
宮沢賢治直筆のメモやゆかりの品々が見られる記念館。
宮沢賢治が有名になるまでの人生、そして有名になった後の人生、
彼の作品や生涯を学べる館内になっています。
作品を読んでいるだけでは分からなかった、彼の人生についても知ることができる貴重な資料がたくさん。
宇宙や音楽など、彼がインスピレーションを受けた分野について、
スペースぎっしりに宮沢賢治の品々が☺︎
記念館を出て「下ノ畑ニ居リマス 賢治」と書かれた黒板の階段を下れば、
花壇が溢れるポランの広場へと続きます。
宮沢賢治記念館基本情報
アクセス
新花巻駅より徒歩25分 または バス
開館時間 8:30〜17:00
入館料 大人350円
ちょっとだけお得になる周辺施設との共有入館券あり。入館受付で購入可能です。
所要時間
ゆっくり派 60分
さっくり派 20分
スポンサーリンク
No. 2.5 ランチはここで!山猫軒
宮崎賢治記念館のすぐ近くには、
注文の多い料理店に出てくる山猫をモチーフにしたレストラン山猫軒も。
現地の食材を使用したランチなどが頂けます☺︎
注文の多い料理店を出版した光原社に興味がある方は、こちらの記事もどうぞ(盛岡編)☺︎
No.3 宮沢賢治イーハトーブ館とポランの広場
宮沢賢治の設計書や手紙をもとにデザインされた庭園ポランの広場。
観光客がほとんどのこの周辺で、地元の方がお散歩で歩くコースでもあるとのこと。
宮沢賢治イーハトーブ館では、
動画上映や賢治が書いた論文より、彼についての理解が深まることでしょう。
書籍やグッズも購入可能。
宮沢賢治ファンなら誰でも入会できる集まり宮沢賢治学会イーハトーブセンターへは、ここで入会可能です。
宮沢賢治イーハトーブ館基本情報
アクセス
宮沢賢治記念館よりスグ
開館時間 8:30〜17:00
入場料 無料
まとめ
宮沢賢治を体感できる宮沢賢治童話村。
彼の人生を学ぶことが出来る宮沢賢治記念館とイーハトーブ館。
3つの施設館は徒歩圏内ですので、
ゆっくりと散策をしながら是非宮沢賢治ワールドを堪能してみてください☺︎
動画で見てみたい方はこちらも是非ご覧ください☺︎