酒田駅に来たら絶対ハズせないおすすめスポット4!
酒田駅周辺の観光地でここだけ行けばOKというモデルコースを厳選。
ひとり旅に嬉しい、アクセス良好スポットに絞りました。
こんな方におすすめ
- 初めて酒田に一人旅に行く方。
- 徒歩圏内の観光スポットに行きたい方。
- とりあえずここだけ行けば大丈夫な観光地を探している方。
酒田基本情報
山形随一の米どころで山形県内の人口は第3位!
きれいな田園風景も港もあり、秋田県との県境に位置。
No.1 山居倉庫とケヤキ並木
NHKドラマおしんで有名になった山居倉庫は、
昔からお米の貯蔵倉庫として活躍してきました。
今では、お土産屋さんや食事処が入り、酒田を代表する観光地となっています。
倉庫の裏側にあるケヤキ並木は、夏の高温対策のために植えられ、
建物は湿気対策のため2階建にするなど、昔の人の知恵が伺えます。
比較的、観光人数が減る夜のライトアップは雰囲気漂うおすすめな時間帯です。
山居倉庫目の前の酒田グリーンホテルは、山居倉庫まで徒歩3秒と好立地にあります。
山居倉庫基本情報
見学料無料
無料駐車場有
倉庫内施設開館時間
9時00分から18時00分
アクセス
酒田駅より徒歩25分/または/バス
No.2 南洲神社
西郷隆盛を祀る神社がここ酒田にあります。
庄内藩と薩摩藩の交流から生まれたこの南洲神社では、庄内藩士たちが書き留めた西郷どんの教訓集を無料取得できます。
資料館の中には、西郷どん直筆の掛け軸や、ゆかりの品々が間近で見ることができます。
館内の方によるガイドを受けることも可能!
南洲神社基本情報
参拝自由
資料館開館時間
9時00分から16時00分
アクセス
酒田駅より周遊バス(200円)/または/レンタサイクル
No.3 酒田の憩いの場 日和山公園
日本最古の六角灯台や、春には桜が満開となる日和山公園(ひよりやまこうえん)
江戸へお米を輸送していた船 千石線(北前船)の実物2分の一尺にした模型が特徴的。
公園頂上からは酒田湾をはじめとする酒田市の街を一望できます。
日和山公園基本情報
見学自由
アクセス
酒田駅より徒歩20分/または/バス
酒田湾よりすぐ
No. 4 酒田港
クルーズ線が停泊したりする山形県唯一の港であり、
酒田の名産紅花や庄内米の発展に欠かせない役割を担ってきた重要な港です。
近隣施設には、海洋生物を学べるさかた海洋センターや新鮮な海鮮が楽しめるみなと市場などもあります。
ゆったりと流れる時間を、ベンチに座りながら過ごすご家族や、
スケボーを練習する若者など、
いろいろな酒田市民が集まる場所です。
酒田湾基本情報
アクセス
酒田駅より徒歩35分/または/バス
さかた海洋センター
開館時間
10時00分から17時00分
休館日
毎週月曜日
みなと市場
開館時間
9時00分から16時00分
休館日
毎週水曜日
まとめ
酒田の観光スポットは駅近、もしくは駅遠で分かれています。
山居倉庫は駅から離れたところに位置しているので、
訪れる際には無料レンタサイクルを活用することも可能。
宿泊は、山居倉庫近辺を拠点として酒田観光する方がベターです。