移住するなら松山がいいかも。と虜にさせるまつやまシティ
愛媛県の県庁所在地であり、国内最古の道後温泉がある松山市。
横を見れば海があり、少し歩けば山がある。上を見れば広い空。
遊ぶところも、リラックスするところも充実していて、"THE 住みやすいで賞"と称えたいほどの条件が詰まった、地方都市。
そんな松山市にて、地方情報雑誌「TURNS」と共に、秋の週末を過ごしてきました☺︎
1日目
「ようおいでたなもし!(ようこそいらっしゃいました!)」と迎えられて、
11:15 am 松山空港に到着。
手作り豆腐が美味しい「まめ楽」
オーナーは先輩移住者で、大手おもちゃ企業に務めていたそう。
松山に移住を決めたときにタイミング良く、このお豆腐屋さんの先代からお店を引き継ぐことになったとか。
体が喜んでいるのが聞こえてきそうな程ヘルシーで健康的なメニューばかり。
女性ウケがとても良いお店で美味しいランチを頂きました☺︎
道後温泉周辺をぷらぷら散策し観光スポットを楽しんだ後は、
スペシャルな坊ちゃん列車に乗車
小説坊ちゃんでも有名な松山ですが、小説に登場する列車を再現した「幻の列車」に乗車。
明治時代の列車を再現してあるので、愛らしいレトロ感が満載です。
ポッポー!と汽笛をならしながら、ガタガタ揺れる様もレトロ。
2車しかない幻の列車は、古き良き趣きが感じられてGoodでした☺︎
大街道商店街通り散策
繁華街も隣接する、長い商店街。
ほとんどはこの辺りで手に入る、松山の中心街です。
学生時代の定番デートスポットらしく、「デート中に友達に鉢合わせるのはしょっちゅうだった。」
という地元民ならではの面白い思い出が詰まったこの商店街。
小さなお子さんが多く見受けられたので、若いファミリー世代も多いのだとか☺︎
ディナーは、先輩移住者の方々とホテル近くで交流会
道後温泉
ジブリ作品「千と千尋」の温泉のデザインにもなったと有名な道後温泉。
言わずもがな有名な老舗温泉だったので、すごく混んでいました。
シャワーを浴びるために列に並ぶほど。
そのため、ツウの方は系列店として新しくオープンした飛鳥に行く方も多いのだそう。
本日のお宿「CANDEO HOTEL」
商店街の隣に立地するカンデオホテルに宿泊。
他の移住体験ツアーと比べても、かなりグレードが高い宿泊環境です。
ひとり部屋はもちろんのこと、お部屋の広さや清潔さに大満足☺︎
アロマオイルの香りが廊下に香り、
ハーブバスソルトなどアメニティも充実していて女性ならテンション上がること間違いなし。
朝食ブッフェも美味しかったです☺︎
2日目
先輩移住者さんとの交流
新規就農されたみかん農家さんへお伺いしました。
誰とも話さない日がほとんどで、寂しくなったらラジオや音楽を聴きながら作業しているとのこと。
「ストレスフリーで10キロ痩せた」らしいです。笑
ここ松山は主婦が住みやすい街としても有名で、そのため若いファミリー層も多く住んでいます。
瀬戸内海
松山で一番感銘を受けたのが、目の前に広がる瀬戸内海の綺麗さ。
撮った写真を後日友人に見せたら、
あまりの綺麗さに加工どのくらいしてるの?と聞かれたほど。(もちろん加工なしでした。)
そんなハワイな松山も私が気に入った一つの理由です。
18時頃の飛行機の時間まで道の駅にてお買い物。
そして、このツアーは終了となりました。
さいごに
都会すぎず、田舎すぎない松山...いいなぁ。
都内からの参加者の方々の中には「うちより都会!」とのコメントもちらほら。
今回のツアーで、2組が移住を決定したそう。
都会好きでも住めるな松山。と虜になりながら東京へ戻ってきました☺︎